またやりたいのは、あれとこれ。
外に出ると緑がキラキラ光って、生命の育っていく季節を感じるね。
公園のベンチに座ってボーッとしている中、ふと、これからやっていきたいことについて考えてみた。
ありがたいことにわりとやりたいことやらせてもらってるけど、まずは過去の活動の中からピックアップすると、ふたつ。
ひとつめは、子どもと一緒に絵を描いたり音を鳴らしたり踊ったりすること!
最近できてないけど、この活動は好きやなあ。
ずっと、「子どもは未来」と言ってきたけれど。
だから子どもたちと何かしら遊べるオファーは、なるべく受けたいと思っている。
とかえらそうなことを言ってるけど、実際何かを一緒にやってみると、子どもたちが先輩に感じること多いよね。
それがめちゃめちゃおもろいの!
周りからは子どもを子ども扱いしないよね、ってよく言われるけど…だって、先輩なんやもん(笑)。いつも自分が遊んでもらってる気がするもん!
いつかみんなでひとつの大きな絵を完成させてみたいなーー!!
で、もうひとつは…
関東大震災後にはじめたチャリティードローイング!
チャリティーイベントで描きはじめたからチャリティードローイングって呼んでたけど、今やるならなんて呼ぼう…対面ドローイング…??(…って、なんだか怪しい響き…)
マンツーマンで、相手の好きなことや将来の夢を聞きながらその人をNobbyワールドのキャラクターに仕上げる。だから、似顔絵ではないのだーーー。
対話、重要ね!
ペンを握って絵を描いているのはNobbyちゃんなんだけど、その人の想いがキャラクターに乗っていくんだよなぁ。
この感覚が好き!
相手の中のものを引き出して平面に込めるって魔法みたいやん(笑)。
うんうん。
またやりたいから、この活動のネーミング考えなくちゃ。
とかなんとか。
ボケーっと考えていて気づいたんだけど、自分はいつでも未来の話をして、少しでも未来のカケラを感じることが楽しいみたい。
と、気づいたところで…
未来のお話はまたブログで書いてみるね。
この記事へのコメントはありません。